11月の朝礼「行事で成長する2学期」
石谷校長から、行事を通して成長している高学年の姿が紹介されました。

4年生は、市音楽発表会で、心を合わせ声を合わせ、きれいなハーモニーを発表しました。本気の練習を続けたからできたことです。

5年生は、観音山野外学習を通して、友達と協力することを学びました。探険の途中で助け合った事例が紹介されました。

6年生の修学旅行での成長は、「感謝の気持ちを行動に表す」です。

写真は、6年生が、ホテルで、使い終わった歯ブラシです。食事の後のテーブルの様子も、「ごちそうさまでした。」の気持ちを表したものでした。私は、修学旅行の充実ぶりを聴く5年生の顔を見て、「この子たちは、きっと、伝統を引き継いでくれる。」と思いました。

2学期後半には、走ろう会(持久走大会)と浜の子発表会(学習発表会)があります。「練習や準備をどれだけ頑張れるか」が、ポイントです。本番の振り返りでは、どの子も、がんばった自分をほめられることを願います。