代表委員会 2018/07/04 7月2日(月)、放課後、児童会室で、代表委員会が開かれました。企画、進行等は、5・6年生の運営委員会児童です。 議題:「あさしおごはん(あいさつ)」を広めることについて考えよう。 提案理由:白小と言えば「あさしおごはん」だと言えるようになりたい。朝礼では「あさしおごはん」ができている人が減っていることがわかったので、もっとできるようにしたいから。 「あいさつができた人にごほうびをあげることに、反対です。わけは、ごほうびをもらうために、あいさつをするのはおかしいからです。」 「でも、あいさつをしないよりは、した方が良いから、ごほうびをあげてもいいと思います。」 子どもたち、職員、保護者、地域の方々。みんなが願っている「あいさつができる人になりたい!」がかなうための代表委員会になってほしいです。